理科塾から望む教育コラム

教育、世相、人と街…、肌で感じた小さな発見と疑問について軽い頭を絞りながら綴ります。

情報の受け手に立つ心構え

「平尾受刑者にそれほど恐怖を感じていなかった。」

 

平尾受刑者とは、今年、愛媛県今治市の刑務所から脱獄を図り、長らく広島県向島に身を隠した後、広島市内で身柄を確保された脱獄犯です。尾道市の対岸にある造船とミカンで生業を立てている小さな島で起こった大騒動は、連日メディアに取り上げられ、記憶に新しいところです。

 

脱獄犯の足取りを辿りながら報道でなされなかった平尾受刑者の心理を再検証しようという企画がBSの番組で放映されていました。この番組は、地上波では絶対できないことをやる!というコンセプトのもと、破廉恥ものなど軽い切り口で鋭く突っ込むというスタイルです。

 

冒頭の言葉は、向島でインタビューを受けた住民たちが口にしたもの。平尾受刑者は窃盗の罪で服役、比較的模範囚の部類だったそうです。刑務所内の人間関係に嫌気がさしたとか、病気の家族に会いたくなったなどの理由から脱獄を図ったのではないかと推測されていました。とはいっても、脱獄中に切羽詰まってどんな凶行を起こすか分かりません。しかし、温暖で静かな島の環境で育った住民たちは、大手メディアで報道されるような恐怖におののく住民のイメージとは少々違っていたというのです。他にも平尾受刑者が立ち寄ったと当時噂されたドラッグストアや神社などに取材すると、立ち寄ったこと自体が事実ではなかったことが判明。確保された広島市内の路上の前にある民家には、複数の大手メディアが民家に設置されていた防犯カメラの映像を求めて、夜遅くまで不躾に訪れていたなど。噂や報道の実態が次々と明るみにされていきました。

 

私の親の里が尾道ということもあり、向島には親戚筋も住んでいます。幼いころから尾道向島に訪れたことが幾度となくあり、土地柄や人となりを多少なりとも知っています。このBSの番組は、まあ普段はお下品で下世話でふざけた番組です。今回の取材を話半分に聞いたとしても、向島の住民たちが脱獄犯に緊張感がありながらも、おっとりと冷静に構えていたことは腑に落ちました。もっとも、普段は鍵をかける意識が低い島において、この事件をきっかけに島のホームセンターでは鍵がバカ売れしたそうですが…。

 

情報には、必ず発信者の立場や意図に絡んだフィルターやバイアスがかかります。情報の受け手に立つとき、いかにフィルターやバイアスを取り除いていけるか。人間には、自分の物差しで情報をはかり考える自由と権利があります。自由と権利を放棄して、人に判断を委ねていませんか。楽ちんで薄っぺらな楽しいものに頭が流されて行かないように五感を鍛え、知識を蓄え、考える癖をつけたいものです。

 

あ、理科塾の発信情報だってフィルターがかかっているかもしれませんよ。