理科塾から望む教育コラム

教育、世相、人と街…、肌で感じた小さな発見と疑問について軽い頭を絞りながら綴ります。

合格できる人の8つの特徴 ③コツコツ型の勉強ができる

教育メディアから飛び交う、華々しい合格者数ランキングの裏側にはその何倍もの数の不合格者が存在します。彼らの合否の分かれ道は何だったのか。私の指導経験から得た合格できる人の8つの特徴を10回に渡ってお話しします。新受験生の皆さんの一助となれば幸いです。

 

合格できる人の特徴3 ― コツコツ型の勉強ができる ―

 

たばこ・酒・ゲームがそうであるように、勉強も習慣性を伴う行動の一つです。ただし、前者が欲望と本能に身を委ねれば誰でも習慣性を確立できるのに対して、後者は志と自律心を持ち合わせなければ、習慣化できません。

加えてたばこ・酒・ゲームの習慣性が肺がん・肝硬変・起立性障害等を発症するまでに相当な時間がかかるのと同様に、勉強も学力向上という成果を得るまでに一定の時間を要します。

 

習慣性と成果との関係性で括られるものにフィットネスジムも該当します。シェイプアップを目指してライ〇ップのようなフィットネスジムに通うとします。入会しただけでCMに見るような目覚ましい成果を上げられることはありません。当然のごとく、結果にコミットするには毎日地道にフィットネスと食事管理を継続しなければなりせん。誘惑や甘えに打ち勝つ意志を持ち合わせなければ、高額なフィットネス費用が水泡と帰してしまうでしょう。

 

勉強もまた同じ。短期間の学習、もしくは塾に通うだけで学力が飛躍するなんてことは起こりえません。

 

日頃の学習習慣がなく、定期テストが目前に迫った時にだけ教科書と問題集を開き、返却された解答用紙の点数に一喜一憂して終わりなんて人はいませんか。喉元過ぎれば熱さを忘れる状態に陥っていては、学力の定着も向上も望めません。

 

また良い塾では、設問の解き方をなぞる指導ではなく、設問の捉え方――情報整理の仕方や解答を導くための考え方――を伝授してくれます。単純暗記ものと思われがちな英単語や古文単語においても、成り立ちや語源・派生語や関連語など情報の紐づけ方やカテゴライズ法を教えてくれるはずです。

 

しかしながら、プロの学習ノウハウをどれだけ得られたとしても、知識を自分のものとして蓄積することは本人が日々努力することでしか達成できません。入試を戦うのは経験豊富な塾の先生ではなく、受験生であるあなた本人です。プロから伝授された武器を入試本番までにあなた自身が扱えるようにしてほしいのです。

 

すなわち、身につけるべき学習知識は自分で自分の頭の中に積み上げるしかありません。地道な学習を継続するには自分を信じる心と意志の強さを携えなければなりません。聞き流すだけで上達するような授業や都合の良い特効薬は存在しません。

 

合格できる人は、「大切だから覚えておくように」と指示された知識を次回の授業までに漏れなく身につけてきています。指導する側としては、「指示したものの、中高生は忙しいだろうし、やってこられないだろう」と想定しているのですが、彼らはこの想定を嬉しいことに毎回覆してきます。

 

一方で、授業中に先生から質問されるたびにテキストやまとめプリントを探し出して答えているようではいつまで経ってもあなたの成績は向上しません。

 

目からうろこの学習法や解説を聞いた後は、毎日地道に復習と自習に取り組んでください。さもなければ、ライ〇ップと同様に高額な塾の費用は水泡に帰してしまうでしょう。

 

rika-jyuku.com